Category Archives: 活動報告

9月定例会

今日から9月定例会が始まりました!
‥‥ので、紙の山に埋もれています(ーー;)

詳細は説明がある月曜日に回しますが、久喜市でのスマートアグリ推進事業や八ッ場ダムの負担金増額などを(^^)あります。
そして、午後には議員研修会が開かれ、400mハードルの為末大さんの講演を聞いてきました。
五輪3大会出場!の後は、スポーツの社会貢献や競技用義足の開発など幅広くご活躍されています。
話も軽妙な語り口で、地方の民宿や公共施設をスポーツ合宿で再生させたり、パラリンピック選手への情熱など丁寧にお話して頂きました(^^)
mita160923

第23回 三郷市書道連盟会員展 (書道展)

今日は三郷市文化会館で行われてる「第23回 三郷市書道連盟会員展 (書道展)」に行ってきました!
いずれも力作揃いで、悪筆な僕にはいい刺激になりました(^^;)
そのあと、埼玉屋南雲さんで美味しい差し入れを買って、とある所で執筆のお手伝いしてきます(^^)/
mita160918

第24回 治水の日 式典

今日は「第24回 治水の日 式典」に出席するため、加須市に行ってきました。
加須と言うとなんか遠い〜気がしますが、最寄り駅の栗橋駅まで1時間弱くらい。
やはり三郷はどこに行くにも1時間くらいで良いところです
昭和22年のカスリーン台風では関東地方で家屋の浸水が約30万棟、家屋の半壊・全壊が約3万棟、死者は1,100人にのぼる甚大な被害を受けました。
行政にとって最も大切な仕事のひとつが治水事業です。
埼玉県は全国で最も川が多く、中でも三郷は江戸川・中川に挟まれた海抜の低い土地なので、昔から治水対策は最重要課題でした。
近年の雨の降り方は想定の範囲を超えています。ゆえに、いくら整備をしても完璧はありえません。私達も避難先の確認など日頃からの備えを怠らない様にしましょう。
mita160916

1万人のゴールドシアター2016

今日は、彩の国さいたま芸術劇場にて12月に行われる「1万人のゴールドシアター2016」の稽古を視察してきました(^^)
故・蜷川幸雄氏の強い遺志を引き継ぎ、60代から90代までの1,600名が「老人の夢」をテーマに大群像劇を繰り広げます。
新聞にも取り上げられてますので、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。
今日の稽古では、海外からを含む約700名の方々が稽古に励んでました!

公演は12月7日(水)15時00分〜、¥3,500(当日)です。
ご興味のある方はぜひ劇場まで足をお運びください(^^)/

mita160909

今日は会派の定例会議に併せて「埼玉県5か年計画大綱」への意見・提言を上田知事に提出しました。

今日は会派の定例会議に併せて「埼玉県5か年計画大綱」への意見・提言を上田知事に提出しました。
県内企業の海外進出をサポートすると共に内需拡大にも取り組むことや、産休・育休の推進を企業へ積極的に働きかけることなどを会派の意見として記載してます。

2b2a0647453ddf81c933

先日の日曜日、お世話になっている後谷町会のこども夏まつりにお邪魔しました(^^)

先日の日曜日、お世話になっている後谷町会のこども夏まつりにお邪魔しました(^^)

地元の子供達に夏休みの思い出をと始まったそうです。
小雨が降ったり止んだりのあいにくの天気でしたが、それでも早稲田太鼓の威勢の良い演奏や地元の皆さんの笑顔が溢れる人情味豊かなお祭りでした(^^)/

議会の議案説明会

今日は今議会の議案説明会で朝から県庁に来ています。
全16議案のうち、主なものは八ッ場ダムの基本計画の変更や、西武園競輪場のナイター開催に関する照明の整備などです。
三郷に関することでは、継続事業ですが高州の県道の歩道整備が有ります。
それから、現在、来年度(H29年度)予算に対する要望の取りまとめをしてます。
ご意見ご要望が有りましたらお聞かせ下さい(^^)/
mita160926