Category Archives: 活動報告

「平成28年度 埼玉県予算編成に関する要望書」

「平成28年度 埼玉県予算編成に関する要望書」 提出日 : 平成27年10月15日(木)

< 要望書の概要>

○県政全体に関わる要望(部局別に編成) 184項目

○所属議員の地元問題に関わる要望    158項目   合計 342項目

(志木市、朝霞市、白岡市、宮代町、戸田市、和光市、久喜市、鴻巣市、三郷市、

幸手市、杉戸町、熊谷市)

 

<要望書の特徴>

○無所属県民会議として、初の予算要望書提出

○2020年オリンピック・2019ラグビーワールドカップの開催地選出の議員が在籍するため関連事業を多く要望

○若い世代の議員も多いことから県民ニーズの高い子育て・教育関連施策を多く記載

 

<主な要望事項一例>

○市町村への権限移譲と人材・財源支援(企画財政部)

○2020年五輪・ラグビーW杯の機運醸成(県民生活部)

○県の魚「ムサシトミヨ」の生育環境保全(環境部)

○児童相談所の一時保護施設の環境改善(福祉部)

○#7000の24時間対応(保健医療部)

○建設業における職人育成(産業労働部)

○新規就農者の支援(農林部)

○川のまるごと再生に続く河川事業の実施(県土整備部)

○空き家対策の推進(県警本部)

○18歳選挙権導入にあたっての政治・選挙教育(教育局)   等

詳細につきましては下記をご参照下さい。

完成版県民会議H28年度予算要望2015.10.15

完成版県民会議-H28予算要望-地元問題20151015

消防団 吉川支部連合特別訓練

今日は消防特別点検でした(^^)

三郷、吉川、松伏との3団合同で実施したのは、僕が議員になって初めてです。

それにしても、朝9時から11時半頃まで長時間に渡り、参加された皆様、ほんとーにお疲れ様でしたヽ(;▽;)

消防団の存在や日頃の防火啓発などで予防的効果は測りしれません。

今日直接お伝えできませんでしたが、生業の傍ら献身的な消防団活動に対しまして心より感謝申し上げます(^^)/

DSC_0435[1] DSC_0446[1]

青年会議所OB会の還暦会

今夜は青年会議所OB会の還暦会(還暦を迎えた先輩をお祝いする会)でした(^^)

と言っても式典のスタッフとしてですが(^^;

それにしてもまさか豊田先輩が還暦とはΣ(゜Д゜)若い!!

めでたいかどうかはご本人に聞いていませんが、相変わらずの元気な姿に「おめでとうございます!」\(^^)/

DSC_0434[1]

21世紀クラブ街頭遊説

昨日から恒例の街頭遊説です(^^)

今さら?9月議会の報告ですが、10月に市長選挙があった関係で1ヶ月遅らせましたΣ(-∀-;)

今日は早稲田~彦成地区を回ります。

僕はさつき平、三郷団地、彦音で演説します(^^)/

注:スカジャンについての質問はご遠慮下さい

DSC_0421[1] DSC_0416[1]

日垂研1000回記念講演

午後から出席したのは「日本垂示研究会」の吉岡会長による100回記念講演会でした。

講演では道徳や修身のような夫婦・家庭の在り方を楽しく話して頂きました(^^)

僕も今年の1月に親父となりましたが、しっかり叱れる親にならねば、と思っています。
しかし叱り方にも様々あり、今日は気を付けるべき点を教えてもらいました。

しばらくは子供と一緒に成長ですね(^^;

DSC_0409[1] DSC_0412[1]

三郷サッカーフェスティバル

良い天気ですね(^^)/

三郷スカイパークでは第8回三郷サッカーフェスティバルが行われています!

僕は開会式で司会をしました。

司会すること自体が久しぶりで少し緊張しましたが、なんとか無難にこなしました(^^;

実りの秋、食欲の秋と共にスポーツの秋でもあります。

市役所では産業フェスタ、江戸川河川敷では少年野球大会、総合体育館ではバレーボール大会と今日は各地でイベントが盛り沢山です。

皆さんもいずれかの会場に行かれるんでしょうか?

もし僕を見かけたら声をかけてくださいね(^^)/

明治神宮崇敬会、会員の集い

昨日は明治神宮崇敬会の会員の集いでした(^^)

これは明治神宮のいわゆる氏子会で、全国規模の組織です。

一昨日の飯坂温泉から独り朝7:30の新幹線に乗ってバスで来た地元の一行と合流しました(-.-)

本殿に参拝し、式典+浪曲のイベントが終わった後、三郷支部は東京タワー見物へ(^^)/

僕自身そうなのですが、東京タワーなんて子供の頃以来という方も多かったようです(^^)

地元親睦会の会員旅行

一昨日、地元の親睦会=三成会の旅行で飯坂温泉へ初めて行ってきました(^^)/

ホテルはあの有名な「ホテル聚楽」!

バブルの名残か、増築を繰り返し迷路のよう(^^;

でも温泉は良いお湯でした。

それと、道中、二本松城の菊まつりを見に行きました。

あいにくの雨空でしたが、個人的には石垣や見張り郭などに興奮(笑)

…どなたか、菊の良し悪しの見方を教えてください( ;∀;)

三郷市県道大会

この連休中はイベントが各地で行われていましたね(^^)

2日は朝から地元・彦成1、2丁目と彦音の3町会合同の防災訓練がありました。ご挨拶の中でAEDなどは繰り返し練習しておくべきと述べ次の用事へ。

9:30からは総合体育館で三郷市剣道大会に伺いました。

真剣を使った演武や試合はとても迫力があり、時の経つのも忘れて見入ってしまいました。

武道は人の品格を向上させ、立派な社会人として生きていく礼節を教えてくれます。

その意味でもH24からは武道が中学校の必修科目に入りましたが、とても良いことですね(^^)

三郷市民まつり

3日は朝から大忙し。

8:30青年会議所OB会として市民まつりで行う「ふれあい動物園」の準備。

10:30開園後まもなく青少年育成推進協議会メンバーとして市民まつりの来場者に子供の健全育成の啓発グッズ配布。

12:00地元に戻ってグランドゴルフの昼食会に少しだけ参加。

14:00再びふれあい動物園

16:00OB会の打ち上げ

最後は菊名尊OB会長宅にみんなで上がり込んで三次会となりました(笑)
菊名会長、ありがとうございました&ご馳走様でした\(^^)/